2021.8.10
鋼板価格高騰で金属建材の価格改定相次ぐ
Housing Tribune Weekly Vol.545
鋼板価格の高騰により、アイジー工業、ケイミューと金属系の建材メーカーが相次いで価格改定を発表した。足元の中国経済の回復による需要増などによる鉄鉱石、鋼板価格の高騰が大きな要因だ。
国内の鉄鋼業最大手の日本製鉄によると、鉄鋼の原材料となる、粉鉱石の市況価格(1トン当たり)は、2020年7月の約100ドルと比べて、2021年7月には約200ドルへと2倍近くにまで上昇。「中国の銑鉄生産が減少しない中で、中国以外の地域での需要回復、原料の出荷懸念等もあり、価格は高止まり」(同社)している。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25