建築物木材利用促進協定
事業者等と国または地方公共団体が、建築物における木材の利用に関する構想や建築物における木材利用の促進に関する構想を盛り込んだ協定を結び、木材利用に取り組む制度。2022年12月末時点で、国との協定締結は8件となっている。協定にもとづいて団体・企業により計216件の建築物の木造化・木質化が行われ、計約4900㎥の木材が仕様された。また、2023年3月15日までに新たに2件の協定が締結されている。
このキーワードを含む記事
2024.12.19
2024.4.18
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
ダイテック 中小工務店の働き方改革をウェビナーで紹介
2025.09.12
-
ジャパンホームシールド 中古住宅市場参入に関するオンラインセミナーを開催
2025.09.03
-
CLUE 屋根工事業者向けドローン活用セミナーを開催
2025.08.28