建設用3Dプリンティング
型枠を使わず様々な形状の立体造形物を短時間で成形できる建設用の設備。ロシア、UAE、中国、フランスなどでは、事業化する企業が現れている。日本では普及が進んでいなかったが、クラボウが欧州で豊富な実績を持つXtreeE社製の3Dプリンターを導入し、セメント系材料を用いた建設用3Dプリンティング事業を開始。外構材などの制作からスタートし、将来的には土木・インフラ分野などへの展開を計画する。
このキーワードを含む記事
2021.6.16
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25