ネガワット取引
需要家の努力によって節電した分を市場などを通じて売買する仕組み。需要家が電力会社とピーク時の節電に関わる契約を締結し、電力会社からの依頼に応じて節電した場合に対価を得る。経済産業省では2017年中の市場創設を目指し環境整備を進めている。今年9月にはネガワット取引に関するガイドラインを改訂。電力会社とネガワット事業者との取引に関する基本的なルールを追加するといった変更を行った。
掲載 Housing Tribune vol.524(2016.10.28)
このキーワードを含む記事
2015.12.11
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09