建材畳床
畳の芯材に使われる畳床で、タタミボードもしくは押出法ポリスチレンフォーム、または両方を重ねたものを使った畳床を指す。今年3月に建材畳床に関するJIS規格「JIS A 5914」が改正され、断熱性能を表す熱抵抗値が表示された。断熱性能がJISで規定されたことで、建材畳床を断熱材として捉えることが可能になった。床の熱貫流率に建材畳床の断熱性能を付加することで、省エネ基準をクリアしやすくなったのだ。
掲載 Housing Tribune vol.461(2013.10.25)
このキーワードを含む記事
2013.10.25
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
CLUE ドローン導入に向けた疑問解決セミナーを開催
2025.10.14
-
ウィズガスCLUB 「暮らしの未来シンポジウム2025」を開催
2025.10.01
-
CLUE 認知からファン化までのリフォーム集客戦略セミナーを開催
2025.10.01
