森とまちをつなぐ 木と建築 No.2
ウッドショックなどの影響もあり、国産材活用や木造建築に対する注目度がこれまで以上に高まっています。
しかし、森から建築へとつながる強固なサプライチェーンが構築されているとは言えない状況があることも事実です。
森とまちをつなげ、木と建築に関する全てのプレイヤーが同じ目線でこれからの林業や建築業界について考えていく―。こうした状況を創造するためのメディアの第2号を本日8月10日に発売します。
木材利用に関する川上から川下、
全てのプレイヤーが情報を共有し、
建築物のさらなる木造化を促すメディア
特集 実践者が語る 中大規模木造建築“はじめの一歩”
対談 「山側、建築側で考える 国産材のサプライチェーンをつなげるために何をすべきか」
(一社) JBN・全国工務店協会 会長 大野年司 氏×(一社) 全国木材組合連合会 副会長 本郷浩二 氏
検証 ウッドショックが突き付けた教訓
座談会 2×4工法で森を活かす
国産材の安定供給と持続可能な森林経営を両立する「最適解」を求めて
森林パートナーズが描く 山と街、林業と建設業をつなぐ循環の輪
日本マクドナルド 独自の工法開発にまで踏み込み店舗のウッドチェンジを加速
良品計画グループ 無印良品の木造店舗を核として地域循環の輪を創り出す
三菱地所ホーム 建設業界の枠を飛び越えて木造木質化のムーブメントを
森未来 浅野純平 代表取締役
Web プラットホームを核に林業を稼げる産業に変えていく

森とまちをつなぐ 木と建築 No.2
ISBN-13 : 9784883511525
発行: 株式会社 創樹社
体裁 : A4変形/ 本文112頁 / オールカラー
発売日 : 2023年8月10日
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05