2025.11.12

CLUE 屋根外壁リフォーム向けAIプラットフォームを本格展開

“誰でも使えるAI”で現場を支援

 

CLUE(東京都港区、阿部亮介代表取締役)は屋根外壁工事・リフォーム事業の業務全体を効率化する
統合AIプラットフォーム「RooferAI(ルーファーエーアイ)」の本格展開を開始した。

新設住宅着工戸数が減少するなかでリフォーム市場への注目度が高まっている。しかし、人手不足も深刻化しており、限られた人員で品質と効率を両立させるには、業務の標準化と省力化を同時に進めるテクノロジーの導入が求められる。

CLUEは屋根外壁点検の安全性・生産性向上をテーマに、ドローンとクラウドを組み合わせたSaaSを展開。現場の声を基にドローン点検アプリ「DroneRoofer(ドローンルーファー)」やクラウド型の業務管理アプリ「RooferCloud(ルーファークラウド)」などを提供してきた。

これらの運用知見とAI技術を組み合わせ、誰でもそのまま使える現場サポートAIサービスとして「RooferAI」を新たに開発した。
点検現場や事務作業、ショールーム対応、人材育成など、⽇々の業務のなかで発⽣する課題をAIでサポートする。

「直感的に使えるAI」で定着を

同社執行役員 CTOの柴山裕樹氏は「業務効率化を進めるうえでAIの活用は非常に重要になってくる。しかし、汎用的な生成AIは、いつどこでどのように使えばいいかわからないなど、使い方が難しく結局使えないという声も多い」と話す。

そこで「RooferAI」は、専門知識がなくても直感的に使えるよう設計されており、目的別に複数のアプリを用意。ユーザーは必要なアプリのみを選んで契約できる。

業界・現場特化で、専門知識がなくても直感的に使えることが「RooferAI」の強み

例えば、点検写真とメモから営業トークや報告サマリー、報告書まで自動作成する「RooferAI報告書AIアプリ」、打合せの文字起こしと要約を行う「RooferAI議事録AIアプリ」、施工マニュアルや補助金要項など自社ドキュメントを学習させて対話できる「RooferAI専門家AIチャット」、集客、補助⾦、施⼯内容など業界全般の内容について相談できる「RooferAIなんでも相談AI」、キャンペーンやサービス紹介などの⽬的や⾃社のアピールポイントに応じたチラシ⽂章を⾃動⽣成する「RooferAIチラシ作成AI」、ホームページのサービス紹介の更新や事例紹介の⽂章作成を⾃動化する「RooferAI HP作成支援AI」など、多様なアプリを備える。

また、「RooferAI」を活用する効果は業務効率化だけにとどまらない。例えば、「RooferAI専門家AIチャット」で自社マニュアルを学習すれば新入社員の早期戦力化が可能となるほか、チラシやホームページ文章、報告書などを簡単に作成できるため、専門知識がない事務員や新人でも高品質な成果物を生み出せる。

さらに、同プラットフォームはセキュリティ面にも配慮し、各社の利用履歴はAIの学習には利用されない。自社データが外部に共有されない設計となっている。既存の「RooferCloud」や他ツールとのデータ連携も可能で、導入各社に応じたシームレスなデータ連携の環境を構築できる。

今後は、まずアプリの種類を16~20程度に増やし、業務全般においてAIを使った業務の支援を強化していく方針だ。

「業界特化、現場特化が『RooferAI』の強み。プラットフォームとして成熟させていき、ユーザーの方々と伴走しながら業務の支援に貢献していきたい」(柴山執行役員)としている。