高齢者などに住宅改修や支援制度の活用を提案「福祉住環境コーディネーター」
超高齢社会を迎え、今後さらに在宅介護のニーズが高まっていくことが予想される。高齢者や障害者が自宅で安全・安心に過ごせる住環境づくりをサポートする検定試験として、福祉住環境コーディネーター検定試験が注目を集めている。同検定は福祉・医療・建築の幅広い知識を身につけることで、福祉・建築それぞれの専門家の橋渡し役として、安全で快適な住環境を提案できる人材の育成を目指している。
介護や福祉に配慮した改修・新築提案が可能に
ハウスメーカーや工務店の営業担当者の場合では、介護や福祉に配慮した改修や新築を行いたいと考えているユーザーのニーズを把握しやすい。また、営業側から個人の状況に合わせて高いレベルで介護・福祉の住環境づくりの提案を行うことが可能だ。さらに支援制度の活用を助言し、きめ細かくサポートできる。

2023年度資格試験の概要
受験申込期間 | 2級・3級 【第50回】6月9日(金)~6月20日(火) 【第51回】10月13日(金)~ 10月24日(火) 1級 【第51回】11月7日(火)~ 11月14日(火) |
受験期間 | 2級・3級 【第50回】7月14日(金)~8月3日(木) 【第51回】11月17日(金)~ 12月7日(木) 1級 【第51回】 12月17日(日) |
受験方式 | 【2級・3級】IBT方式、CBT方式 【1級】CBT方式(統一試験) |
受験料 | 【IBT方式】 2級:7,700円(税込)、3級:5,500円(税込) 【CBT方式】 2級:7,700円+CBT利用料2,200円(税込) 3級:5,500円+CBT利用料2,200円(税込) 【1級】 9,900円+CBT利用料2,200円(税込) |
東京商工会議所 検定センター
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/fukushi/
アンケートにお答えいただいた方から抽選で20名様に、公式テキストをプレゼント(9月30日まで)https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/FJCquestion/HT/
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25