[専門紙誌4社共同企画]阿蘇地域(熊本県):8市町村と県が連携し阿蘇を活性化
人材育成、関係人口、伴走支援を柱に地方創生に取り組む
阿蘇エリアの8市町村と県によって設立された阿蘇地域振興デザインセンター。観光、景観、移住・定住など幅広い取り組みにより地域活性化に取り組む。特に重点的に取り組んでいるのが地域づくりの担い手育成と関係人口の拡大だ。
雄大な阿蘇山の麓に位置する阿蘇市、産山村、小国町、高森町、西原村、南阿蘇村、南小国町、山都町の8市町村。阿蘇山を中心とする観光や赤牛などの畜産をはじめとする一次産業など多彩な魅力のある地域だ。阿蘇地域は、2016年の熊本地震により大きな被害を受けていたものの、今年8月には、南阿蘇鉄道が完全復旧しインフラはすべて復旧する見込み。観光客も(新型コロナ禍ということを考慮する必要はあるが)概ね震災前に戻ってきているという。
ただ、同地域にも人口減少の波が押し寄せており、地域の維持・発展に向けてはさまざまな取り組みが求められている。
こうしたなかで、阿蘇地域の市町村と連携をはかり、地域振興、観光振興、環境・景観保全、情報発信に取り組むシンクタンクとして設立されたのが、阿蘇地域振興デザインセンター(以下、阿蘇DC)だ。
阿蘇DCは前述の8市町村と熊本県が基本財産を出捐し、運用益で様々な事業を展開。運営は構成自治体から派遣された職員を中心に行っている。なお、阿蘇DCは2018年に日本版DMO(観光地域づくり)法人(地域連携DMO)に、2020年には重点支援DMOにも認定されている。
阿蘇DCの具体的な取り組みとしては、地域住民や団体・組織などが実施する、「地域に元気を取り戻すための取組」に対し助成を行う「住民主体の元気再生支援事業」や、阿蘇の景観を維持する上で必要な野焼きの支援事業、各自治体及び関連団体で実施している移住・定住に係る取組の情報をまとめ発信する阿蘇回帰運動など多岐にわたる。また、定住支援としては、毎年東京のふるさと回帰支援センターで行われる移住定住のイベントに積極的に参加し、情報発信に努めるほか、近年ターゲットとしている福岡県向けに木の葉モールや、ららぽーと福岡などで情報発信や移住定住に関するアンケートを行っている。これらの取り組みのように、8市町村と広域にわたるメリットを生かしながら地方創生に取り組んでいる。
また、阿蘇DCでは、2022年度からの中期計画において、新たなコンセプトとして、「阿蘇リレーション~つながる阿蘇~」を掲げ、長期ビジョンの「ずーっと住み続けられる阿蘇づくり」に向け取り組んでいる。新たなコンセプトのもと、「人材育成」「関係人口」「伴走支援」を柱として、リカレント教育や中高生のキャリア教育などを通して地域づくりの担い手を育てるとともに、移住定住対策だけでなく、関係人口拡大に向けた取り組みを重点的に進めることとしている。
人口減少の歯止めに“かっこいいおとな〞づくり
この記事はプレミアム会員限定記事です。
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
新規会員登録
(無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります)
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
マーベックス・アキレス “断熱等級6”の時代の真の差別化ポイントを解説
2024.11.21
-
YKK AP・パラマウント硝子工業・日本住環境・アキレス 断熱気密の施工をプロが解説
2024.11.21
-
JCA・デコス エバーフィールド・久原氏が石川の木造応急仮設住宅について講演
2024.11.12