安倍元首相を悼む/新たな“普請”の途に
安倍元首相を悼む
改めて振り返ると、7年8か月という歴代単独最長内閣の重みをひしひしと感じる。取材ノートは、安倍政権の施策の数々で幾冊にもなる。さまざまなキャッチフレーズが踊った。「日本を取り戻す」は民主党政権から政権を奪還したときの言葉だ。デフレからの脱却を目指した大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の「三本の矢」は「アベノミクス」として政権の基盤となった。世界全体を俯瞰していく“地球儀俯瞰外交”は安倍政権の大きな特徴であり成果だ。在任期間中、延べ176か国・地域を訪問した。魅力あふれる地方を創造していく「地方創生」、女性が輝く社会の実現をうたった「女性活躍社会」、少子高齢化にチャレンジした「一億総活躍社会」、さらには従来の労働制度、社会の発想の変革を求めた「働き方改革」など、そのスローガンにもとずく施策は我々記者のメシのタネだった。もとより「森友・加計」、「桜を見る会」、「忖度政治」など長期政権ゆえの問題点がいくつも浮上した。安倍政権の功罪や政治手腕に対する検証などは今後、冷徹に行われてしかるべきだろう。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05