ハウジング・トリビューンVol.639(2022年7号)
変化の時代に求められる住まいとは?
2021年の持家の新設住宅着工は、前年比9.4%増の28万5575戸となり、新型コロナの感染拡大による影響で、前年比9.6%減となった2020年の26万1088戸から、増加に転じた。在宅ニーズの高まりにより住環境を見直そうとする人は増えており、足元の住宅需要は好調に推移する。ニューノーマルな暮らしへの対応はもちろんのこと、脱炭素化、激甚化する自然災害への対応、世帯当たり人数の減少による平屋ニーズの高まりなど、市場環境は大きく変化している。こうした変化に住宅メーカー各社はどのように対応しようとしているのか。2021年度の住宅新商品から動向を読み解く。
目次
HTʼs eyes
住まいは、サービスを入れる”ハコ”になるのか
「あれもないこれもない」から学ぶこと
2021年度 住宅新商品レビュー
変化の時代に求められる住まいとは?
INTERVIEW
不動産共通IDで日本の不動産マーケットは変わる
(一社)不動産テック協会 巻口成憲 代表理事
TOPIC&NEWS
4月から石綿事前調査の報告が義務化
木材利用促進協定の策定が進む
発泡剤HFOの供給目途たたず
CLOSE UP
LIXIL住宅研究所 神栖市でアメリカンタウンの分譲地開発
アイダ設計 ZEH住宅の販売数が約2倍に
連載
専門紙誌4社共同企画 地域から元気を 地方創生が生み出す未来
新・住まい学「仮想空間と住まい」【後編】
玉川大学 工学部 ソフトウェアサイエンス学科
ビジュアルインターフェース研究室 教授 塩澤秀和 氏
金丸レポート【田舎再生の現場から】㊲
食環境ジャーナリスト 金丸弘美 氏
スマカチ通信 届きやすい防災・減災コミュニケーション
国連が8年ぶりに気候変動の「緩和策」報告書
FLASH
(一社)プレハブ建築協会 新「住生活向上推進プラン」を策定
エヌ・シー・エヌ 「木構造技術センター」を開設
パナソニック ハウジングソリューションズ
アブラヤシ廃材を活用した再生ボード化技術を家具市場へ
ウッドワン 環境貢献で商品のCO2固定化量を”見える化”
笑緒一 100%自然素材の塗り壁材で快適な室内環境を
Channeling Data
リビタ 「住まいの生活シーンにおける家族間コミュニケーションに関するアンケート調査」
FJネクストホールディングス 「Z世代 ひとり暮らしの生活事情」
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05