水素活用の街づくりが始まった

先にまとめられた新たな「エネルギー基本計画」において、「カーボンニュートラル時代において中心的な役割が期待される」と位置づけられた水素。
2020年2月にまとめられた「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」では成長分野の一つとして業務・家庭部門の省エネ関連産業として電化、水素化、蓄電池活用を位置付けている。
そもそも2017年12月、日本は世界で初めての水素の国家戦略「水素基本戦略」を策定した。例えば、水素を再生可能エネルギーと並ぶ新エネルギーの選択肢とし、そのコストを従来エネルギーと同程度にすることなどを目標に掲げた。
とはいうものの、この4年間で水素活用が社会的に広がってきたとは言えない。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09