グッドデザイン賞が決定
コロナ禍でデザインに対する期待高まる 住まい関連で多くの受賞
(公財)日本デザイン振興会が、2021年度グッドデザイン賞を発表した。
コロナ禍で開催された今回は、「100年に一度の変化の時期に、デザインに対する期待がかつてないほどに高まっている」(深野弘行・日本デザイン振興会理事長)の言葉通り、審査対象数が5835件と前年度から1066件も増加した。安次富隆審査委員長は「コロナ禍での行動制限により、人、社会、環境をより良くしようと、小さな声もくみ取れる状況になったのではないか」と語る。
こうしたなかで受賞件数は1608件(前年比213増)、受賞企業は1101社(同127)と、ともに増加した。
この1608件のなかから、独自性、提案性、審美制、完成度などの面において特に優れており、これからの時代のモデルとなるデザインとして位置づけられる「グッドデザイン・ベスト100」、さらにそれらの中から特別賞として「グッドデザイン金賞」20件と、「グッドフォーカス賞」12件を選定した。この「グッドデザイン金賞」から「2021年度ファイナリスト(大賞候補)」の全5件が選出されている(表)。
コロナ禍で応募増
住宅、建材、設備で増加
審査対象件数が前年度から1000件以上増えているが、増加した分野の一つが住宅・建材・設備などのプロダクツであるという。これらの分野からは、「ジョンソンタウン」(磯野商会+渡辺治建築都市設計事務所)が「金賞」を受賞した。
「ベスト100」には、戸建住宅で「ニセカイ住宅」(三栄建築設計+横井創馬建築設計事務所+個人)など設計事務所が手掛けた物件4件が、集合住宅で「プラウド神田駿河台」(野村不動産)が選出された。建材では「窓まわり関連製品」(LIXIL)が、設備では「クルマde給電」(トヨタホーム)、「純水素型燃料電池」(パナソニック)などが選出された。また、リノベーション物件では「リエットガーデン三鷹」(ジェイアール東日本都市開発+リビタ+成瀬・猪熊建築設計事務所+長谷工リフォーム)や「がよもんモデル」((一社)がもよんにぎわいプロジェクト)もベスト100に選ばれている。
これら以外にも、約1600件のグッドデザイン受賞の中には、住宅・建築、建材・設備などが多く含まれている。
今年度のグッドデザイン賞のテーマは「希求と行動」。コロナの影響をはじめ社会環境が大きく変わるなか「驚いたことに、〝希求と行動〞をいち早く実現している例が多数にのぼった」(安次富審査委員長)、「何らかのアクションを起こす、デザインの自分事化を強く感じた」(齋藤精一・審査副委員長)という。住宅・建築、また、これを形作る建材や設備等においても受賞は多く、社会の変化に対する動きが加速している。
2021グッドデザイン賞 住宅関連の主な受賞例

トヨタホームの「クルマde給電」はHEV・PHEなどの車両から住宅に電力供給できる業界初の非常時給電システムで「ベス100」に選ばれた。同社は、「ミヨシミライト」、「ザ・シェブロンノット」、「ザ・セントラル」の3つの街づくり分譲事業も受賞している

ミサワホームは、住宅「五感に訴えるランドスケープデザイン」(写真)、机「カウンターデスク」、セカンドハウス「富岳山荘」、床材「RM フロア」の4点を受賞。同社の累計受賞数は住宅業界最多の165点となった
住宅産業総合誌「ハウジング・トリビューン」は隔週金曜日発売。年間購読者には電子版News Report「Housing Tribune Weekly」を配信しています。
ハウジング・トリビューンVol.640(2022年8・9号)
特集:
ハウジング・トリビューンは、住宅事業者の商品開発担当者などを対象に、今後の住宅商品開発の方向性を探るアンケート調査を実施した。
「省エネ」、「再生可能エネルギー活用」、「木材利用」、「リサイクル」、「蓄エネ」、「防災・減災」、「温熱環境」、「空気環境」、「在宅ワーク」、「非接触」、「IoT・IT」、「家事支援」、「高齢者対応」、「子育て支援」、「リフォーム対応」、「長寿命化」、「高意匠」、「省施工」、「DIY」、「その他」という19項目の中から、商品開発を進めていく上で注力したいテーマを3つ選択してもらった。
また、その中でも特に注力したいテーマと、なぜそのテーマを選択したのか理由を聞いた。
アンケート結果から、あるべき未来の住宅像が浮き彫りになった。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本ボレイト、「職人」が憧れの仕事であるための、輝ける職人のための歌を発表
2022.05.20
-
竹中工務店、東海理化、東海理化クリエイト、ニッケンと共同で、位置プラス®「高車管理」のキーレスシステムを開発
2022.05.20
-
三菱電機・竹中工務店・アクティオ 建設業界初となるドップラーライダーを用いた 風況データソリューションの有効性を確認
2022.05.20
-
タカラスタンダード、墨田ショールームを業界唯一のマンションリフォーム特化型ショールームにリニューアル
2022.05.20
-
ジャパンホームシールド、「地盤に関する意識調査」を実施 住む場所を決める上で検討すべきは「自然災害のリスク」で「費用」「利便性」を抑える結果に
2022.05.20
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
ランディ 成約率を6%UPさせる!注文建築ビジネスモデルセミナーを開催
2022.05.20
-
シーピーユー 法改正により住宅産業が抱える経営課題とIT活用に関するセミナーを開催
2022.05.19
-
清水英雄事務所 工務店・住宅会社DX最前線YouTubeセミナーを開催
2022.05.18