ハウジング・トリビューンVol.623(2021年13号)
住宅 脱炭素化マーケット拡大へ
2050年へのカウントダウン
PV、ZEH賃貸、100%再エネ街づくりなど2050年までの「脱炭素社会」の実現に向け、社会が大きく動き出そうとしている。
政府は2030年度までに全国で少なくとも100か所の地域で先行して「脱炭素」を達成し、多くの地域で2050年を待たずに「脱炭素」を実現する方針だ。
住宅分野でも省エネ基準適合義務化、ZEH・LCCM住宅の普及拡大、太陽光発電の導入拡大に向けた施策の検討がなされている。
こうした動きを受け、今後、住宅への太陽光発電の導入や、ZEH賃貸、脱炭素まちづくりなどの“住宅脱炭素化マーケット”が本格的に拡大していきそうだ。
目次
HTʼs eyes
窓の断熱をもっと手軽に
“移動できる居住空間”の可能性広がる
2050年へのカウントダウン
PV、ZEH賃貸、100%再エネ街づくりなど
住宅脱炭素化マーケット拡大へ
INTERVIEW
モノオクCEO 阿部祐一 氏
空き家や空きスペースを収納スペースに貸し出す
TOPIC&NEWS
長期優良住宅認定基準の見直しで検討会
不動産に登記番号活用した共通ID発行へ
脱炭素化に向け改正木促法が成立
大東建託、工務店への注文住宅検討者紹介事業に着手
ジェクトワンが空き家活用事業「アキサポ」を全国展開
時代に応え進化する塀、フェンス
連載
新・住まい学「林業と住まい」【前編】
(一社)日本林業経営者協会 青年部会長 内山総太郎 氏
金丸レポート 【田舎再生の現場から】㉙「大阪屋マーケット」
食環境ジャーナリスト 金丸弘美 氏
Agora テーマ「オンライン住宅展示場の可能性」
日本ユニシス MY HOME MARKET事業責任者 多勢正英 氏
野原ホールディングス VDCカンパニー カンパニー長 東政宏 氏
CLOSE UP
リノベる 築約半世紀の通信ビルを地域拠点施設へ
ポラスグループ コロナ禍の中で最高売上高を更新
ランディ テクノロジーで注文住宅用地探しをサポート
エコジョーズ 付加価値提案で差をつける
PICK UP
タナカ、つくば創研 狭小耐力壁をバージョンアップ
FLASH
トヨタホーム 東京・昭島で157戸の大型分譲の販売を開始
パナソニック ホームズ 買取再販本腰へ、2030年に350億円
ポラス 学生・建築デザインコンペティションを開催
三菱地所 グループのデジタルビジョンを策定
総合地所 埼玉県内初のZEHマンションの販売堅調
JERCO コロナ禍での移住見据え、リフォームのスキーム構築へ
YKK AP 新スマートドアを発売
トーソー 内装建材の新商品発売で付加価値提案を加速
Log build 施工管理ロボット、VR施工管理システムを本格展開
(一財)日本建築センター コロナ禍で業績に厳しさ
Channeling Data
MFS「新型コロナウイルスによる、住宅ローンボーナス返済への影響」アンケート
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05