LIVING TECH協会が本格始動
暮らしIoTで異業種連携
住宅、不動産、通信、流通などの事業者が連携し、暮らしIoTの普及を目指す(一社)LIVING TECH協会(東京都渋谷区・代表理事 リノベる 山下智弘 社長・アマゾンジャパン 古屋美佐子 オフライン営業本部 営業本部長)が本格始動した。カンファレンスイベントや実証実験を行うなどし、暮らしIoTの普及促進を図っていく。
IoTの導入で暮らしの利便性や質の向上が期待されているが、日本での暮らしへのIoTの導入は遅れているというのが実情だ。
こうしたことから、我が国での暮らしIoTの普及を目指し、リノベる、アマゾンジャパン、YKK AP、(一社)不動産テック協会、パナソニックなどにより4月に(一社)LIVING TECH協会が設立されたが、今回、活動を本格化させる。
協会では、活動の一環として、暮らしIoTに関わる情報収集や発信を行っていく。例えば、暮らしIoTに関するイベントの開催や、新しいテクノロジーに関するレポート、カオスマップの作成などを行う。
情報発信として、まずは10月29日にオンラインで、幅広い事業者を対象に、スマートホームに関するカンファレンスイベント「LIVING TECH Conference2020」を開催し、スマートホームについての理解の促進と、協会会員への加入促進を図った。
イベントでは11のセッションを実施。例えば、暮らし関連のSNSを運営するルームクリップと実施したアンケートのデータに基づき、スマートホームに関する消費者ニーズを分析するセッションなどを行った。
また、「LIVING TECH Conference2020」に関連し、10月29日から11月29日まで、二子玉川蔦屋家電(東京都世田谷区)で「暮らしとテクノロジー展」を実施。暮らしとテクノロジーの融合をテーマにスマートホーム関連のプロダクトやサービスの展示を行い、暮らしIoTの消費者での認知度の向上を図る。
今後は、実証実験も行なっていきたい考えだ。例えば、異業種の協業による新たな価値の創出や、消費者の声を会員の商品・サービス開発に取り入れられるような実証実験を想定している。実証実験に関して、会員企業間のデータ活用も視野に入れており、協会が分科会を設置することも検討している。
また、他の団体との連携も図っていきたい考えだ。現在、(一社)不動産テック協会と(一社)リノベーション協議会との連携を進めているところだという。また、暮らしIoTで日本の国際競争力が下がっていることから、海外の暮らしIoT関連団体・企業との接点作りにも取り組む方針だ。
住宅産業総合誌「ハウジング・トリビューン」は隔週金曜日発売。年間購読者には電子版News Report「Housing Tribune Weekly」を配信しています。
ハウジング・トリビューンVol.640(2022年8・9号)
特集:
ハウジング・トリビューンは、住宅事業者の商品開発担当者などを対象に、今後の住宅商品開発の方向性を探るアンケート調査を実施した。
「省エネ」、「再生可能エネルギー活用」、「木材利用」、「リサイクル」、「蓄エネ」、「防災・減災」、「温熱環境」、「空気環境」、「在宅ワーク」、「非接触」、「IoT・IT」、「家事支援」、「高齢者対応」、「子育て支援」、「リフォーム対応」、「長寿命化」、「高意匠」、「省施工」、「DIY」、「その他」という19項目の中から、商品開発を進めていく上で注力したいテーマを3つ選択してもらった。
また、その中でも特に注力したいテーマと、なぜそのテーマを選択したのか理由を聞いた。
アンケート結果から、あるべき未来の住宅像が浮き彫りになった。
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本ボレイト、「職人」が憧れの仕事であるための、輝ける職人のための歌を発表
2022.05.20
-
竹中工務店、東海理化、東海理化クリエイト、ニッケンと共同で、位置プラス®「高車管理」のキーレスシステムを開発
2022.05.20
-
三菱電機・竹中工務店・アクティオ 建設業界初となるドップラーライダーを用いた 風況データソリューションの有効性を確認
2022.05.20
-
タカラスタンダード、墨田ショールームを業界唯一のマンションリフォーム特化型ショールームにリニューアル
2022.05.20
-
ジャパンホームシールド、「地盤に関する意識調査」を実施 住む場所を決める上で検討すべきは「自然災害のリスク」で「費用」「利便性」を抑える結果に
2022.05.20
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
ランディ 成約率を6%UPさせる!注文建築ビジネスモデルセミナーを開催
2022.05.20
-
シーピーユー 法改正により住宅産業が抱える経営課題とIT活用に関するセミナーを開催
2022.05.19
-
清水英雄事務所 工務店・住宅会社DX最前線YouTubeセミナーを開催
2022.05.18