郊外型サテライトオフィスへの注目度高まる
テレワーク難民の救世主
新型コロナウイルス感染症をきっかけとしたテレワーク需要の高まりで、郊外住宅地でのサテライトオフィスへの注目度が高まっている。
大手不動産デベロッパーは郊外への展開を加速。働く場所の提供だけでなく、地域コミュニティの醸成を促す取り組みも出てきた。
新型コロナウイルス感染症による外出自粛要請で移動が制限される中、「郊外型」のサテライトオフィス(メインのオフィスとは別に設けたシェアオフィスやコワーキングスペースなど)への注目度が増している。
サテライトオフィスについては、これまで都心主要駅の近くに設置した「都心型」が主流であった。外出先から会社に戻らずに作業でき効率的な働き方を実現できることに加え、セミナーなどを通じたスキルアップやユーザー同士の交流といった価値が人気を集めてきた。
一方で、ここにきてにわかに関心が高まってきたのが、郊外住宅地の駅前などに立地したサテライトオフィスだ。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
インテグラル 「中大規模木造建築物の構造デザインセミナー」を開催
2025.08.14
-
木耐協、「気候変動による水害&お金と家と相続のこと」オンラインセミナーを開催
2025.08.08
-
CLUE ドローンを活用した点検DXの成功事例セミナーを開催
2025.08.05