樹脂サッシ工業会、市場環境の整備に軸足
認知の次の段階へ
樹脂サッシ工業会は、主に樹脂サッシの専業メーカーなどからなる任意団体だ。正会員はAGC、エクセルシャノン、大信工業、フクビ化学工業の4社、賛助会員は積水化学北海道、日本板硝子ビルディングプロダクツ、日本電気硝子、リケンテクノス、MSH、H.R.D. SINGAPORE の6 社である。
設立当初は、樹脂サッシの認知度向上に力を注いできた。樹脂サッシは、冬の寒さが厳しい北海道での採用が主であり、北海道以外の地域では認知度が低く必要性も感じてもらえない状況だった。
しかし、国の省エネ関連の法制度の整備や、住宅エコポイントなどの実施、さらに最近ではZEH や住宅の省エネ基準の説明義務化の流れから、省エネに対する世の中の意識が高まり、北海道以外の地域でも普及が進んできた。年間出荷数は今では200 万窓以上となっている。これに伴い、「樹脂サッシ工業会も取り組むべき活動が変わってきた」と村上敦亮技術委員長は話す。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25