東大、住宅ローンで次世代システム構築へ
AI搭載アバターが業務を代行
東京大学は日本住宅ローン(東京都文京区・安藤直広社長)の支援を受け、次世代住宅ローン金融支援システムの構築を目指す。VR・AIを活用し、非対面で住宅ローンの契約業務を行えるようにする。
東京大学は、日本住宅ローンから1億2000万円の寄付を受け、大学院情報理工学系研究科に「次世代金融支援システム講座(日本住宅ローン)」を設置。VR・AIを活用し、非対面で住宅ローンの相談から契約業務までを行えるシステムの開発を目指す。
「東京大学が持っている複数の最先端の要素技術をまとめ上げて、大きなシステムを作っていきたい」と、石川正俊研究科長は話す。

住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25