ハウジング・トリビューン Vol.575(2019年6号)
外国人労働者、どう受け入れる!?
職人不足の救世主となるか
住宅業界で人手不足が声高に叫ばれるなか、外国人労働者の活用に注目が集まっている。これまでも「外国人技能実習制度」などを利用し、外国人労働者の活用を図る動きが出てきていた。
さらに今後は今年4月の改正入管難民法施行で新たな在留資格が設けられることにより、住宅業界での外国人労働者の活用が一層加速する可能性がある。
目次
HTʼS EYES
「縁の下の力持ち」の正体
消費税10%対策の効果は?
健康住宅、エビデンスは溜まってきたが
職人不足の救世主となるか
外国人労働者、どう受け入れる!?
TOPICS&NEWS
瑕疵担保履行制度の見直しで中間とりまとめ案 2号保険の普及策示す
賃賃で住み替えフリー革命
2025年度、売り上げ1兆円への道筋
旭化成ホームズ 代表取締役社長 川畑文俊 氏
PICK UP
LIXIL 人気のインテリアに新色追加でテコ入れ
NPO法人日本健康住宅協会
高性能化する住宅で健やかに暮らす住まい方で、健康長寿の実現を目指す
消費税10%時代の住まいづくり 得する住宅2019
スマカチだより スマカチ総研が2月セミナーを開催
特別対談
次世代住宅ポイント制度に込められたもうひとつの狙い
衆議院議員 自由民主党総務会長 加藤勝信 氏
LIXIL 代表取締役社長COO 大坪一彦 氏
朝日ウッドテック
大阪ショールーム 日本最大級の広さを生かし "木味"を大面積で視覚・触覚で体感
YKKグループ経営方針説明 さらなる樹脂窓化で2020年度に窓全体の3割に
連載
金丸レポート 「田舎再生の現場から」cace4.
食環境ジャーナリスト 金丸弘美 氏
FLASH
積水ハウス 2019年1月期決算、売上高で過去最高更新
エコワークス 地域ビルダーとしてSDGsへの取り組みを宣言
日本金属サイディング工業会 3年ぶりに出荷量が増加1500万平方メートル超に
アイカ工業 高級人造石の増産で新工場稼働
コムテックス 工程管理ツール「Kizuku」の提案強化
Channeling Data
東急住宅リース「転勤事情に関する調査」
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25