プレファブ工場が住宅産業の主役に
住宅・建築業界では、人手不足などを背景に、情報技術などを駆使し、建築行為を高度にデジタル化し、これまで想像もできなかったような効率化を図ろうという手法が萌芽し始めている。最近では、オープン工法を前提とした在来木造の分野で、工業化技術と、最新の情報技術の融合を図り、大型パネル受託加工事業を展開するウッドステーションが存在感を増している。
建築生産やBIMが専門の芝浦工業大学の志手一哉教授は、「今後は、建築部品のユニット化が進み、壁や、床、屋根といった面としてのエレメントを工場でプレファブリケーションする取り組みが進んでいくのではないか。ビルダーは、プレファブ工場で製造したエレメントを組み立てて住宅を建てる。そうした流れが加速していけば、様々な建築部材をユニット化しエレメントを製造するプレファブ工場の役割がさらに大きくなり、産業の主役になっていくのかもしれない」と話す。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05