積水ハウス グループでボリュームゾーン開拓へ
積和建設の「木の家」で新会社も
積水ハウスは積和建設の「積和の木の家」の販売を強化し、グループとして一次取得者層のボリュームゾーンである2000万円台前半の木造住宅の提案を本格化させる。将来的には、専門の新会社の設立も視野に入れ、第二の柱に育てていきたい考え。
積水ハウスは2018年度1月期の決算と今後の事業方針を発表した。2018年度1月期の決算については、売上高2兆1593億6300万円(前期比6.5%増)、営業利益1955億4000万円(同6.2%増)、経常利益2036億7800万円(同6.6%増)、純利益1332億2400万円(同9.3%増)と増収増益を達成、利益に関しては5期連続で最高を更新し好調な業績を示した。

2018年度のセグメント別の業績については、左表のとおり。積水ハウスでは事業領域を大きく「請負型」(戸建・賃貸)、「ストック型」(リフォーム・不動産フィー)、「開発型」(戸建分譲・マンション・都市再開発)、「国際事業」の4領域に分けている。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25