IoTと住まいの幸福な関係

徐々にではあるが、住宅内に IoT 化された家電や設備機器が増えてきている。とくに家電については、インターネットにつながるものが増えてきており、最近ではアイロボットがロボット掃除機「ルンバ」の全ラインナップをWi︲Fi対応に移行すると発表し話題になった。
こうした流れを見ていると、「気が付けば住宅内がIoT化されていた」という状況が訪れそうだ。ただし、IoT化された住環境を誰がマネジメントするのかという課題は残る。IoT化された機器が次々と住宅内に入り込み、さらには機器同士が連携し始めると、様々な住生活データを取得できる環境が整い、そのデータを活用した魅力的なサービスが創造されることが期待される。例えば、共働きの子育て世帯の家事負担を大幅に減らすようなサービスも実現するかもしれない。
しかし、機器同士が連携し、データを取得できるようになることに対する不安感もある。「データを不正に取得されるのではないか」、「誤作動により住宅内の様々な機器が暴走することはないのか」、「そもそも誰かに監視されているようで嫌だ」…。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25