ハウジング・トリビューン vol.451(2013年8・9号)
到来!! 木造住宅新時代
目次
HTʼS EYES
"開く"技術で心をくすぐる
地元の木材を製品に変えて返す
到来!! 木造住宅新時代
インタビュー
「木材利用ポイントを機に住宅・建築における地域材の利用拡大を目指す」
林野庁 木材利用課課長 阿部勲 氏
「地域型住宅ブランド化事業で地域における木造住宅生産体制を強化していくための土壌ができた」
国土交通省 住宅局住宅生産課 木造住宅振興室長 林田康孝 氏
「地域型住宅を支援するための受け皿ができたことで 住宅業界の地域化が進む」
(一社)JBN会長 青木宏之 氏
追い風に乗るために 木材利用ポイントを理解するための8ステップ
ここまで来ている構造材や内装・外装材で進む国産材活用
地域で深化する木造の担い手育成
TOPICS&NEWS
地域の中小リフォーム事業者の支援へ、新組織を創設しプロジェクトを推進
国土交通省が宅地の液状化被害に係わる技術指針を公開
在宅テレワーカーが急増!? 2011年から倍増の930万人に
Interview
「居住者の"住みこなし"を支援し 永代住み継がれる形にする」
アキュラホーム 宮沢俊哉 代表取締役社長
クレバリーホーム 展示場の出展拡大などにより 年間3000棟の受注を目指す
CLOSE UP
大和リース・坂茂建築設計 応急仮設住宅に対応する 途上国低所得者向け住宅を開発
パナソニック 大阪・北梅田に"共創"型のショウルーム 年間400万人の来場を狙う
連載
ハウジング・ラボ 積水ハウス 「グリーンファースト ゼロ」
"モダンな中世"都市紀行⑦ 水口哲 「東近江の『福祉モール』が目指す 新たなケア・食・エネルギーの自給圏」
Channeling Data
ライフメディア 「終活・エンディングノートに関する調査」
FLASH
パナホーム 創業50周年記念で「つながりのひろば」開設
三井ホーム 一次取得者向けの商品を拡充 2000万円前半の需要層の開拓へ
トヨタホーム 鉄骨ユニット工法の主力商品をリニューアル 普及型のHEMSも導入
エス・バイ・エル 新社長のもとでヤマダ電機とのシナジー効果を最大化
スウェーデンハウス 網なしガラス使用の木製3層窓で日本初の防火認定を取得
ムジ・ネット 展示場の出展を積極化 年間500棟の販売を目指す
TOTO・大建工業・YKK AP TDY「グリーンリモデルフェア2013」を開催
ニチハ 業界初の「カーボンオフセットサイディング」を発売
カネシン 作業効率化・低価格化で使いやすさ向上 ワンピース型の金物工法を開発
パル 国産材を100%活用したフラッシュドア・クローゼットを発売
(一社)JBN 中大規模木造のオープン工法開発へ 工務店の非住宅分野への参入を支援
NPOキッズデザイン協議会 キッズデザイン賞に内閣総理大臣賞が新設
(一財)日本建築センター 中小規模の建築確認検査などが増加 より"身近な存在"を目指す
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05