2022.12.9
山元立木価格、杉と桧が53年以降で最大の上昇率
(一財)日本不動産研究所は、第81回「山林素地及び山元立木価格調」(2022年3月末現在)の結果を公表した。
全国平均の利用材積1㎥当たりの山元立木価格は、杉が4,994円、桧が10,840円、松が2,729円となっている。前年との比較では、杉が56.1%増、桧が51.9%増、桧が37.2%増となっており、いずれも大幅に立木価格が上昇している。杉と桧については、1953年以降最大の上昇率だという。
同研究所では、ウッドショック以降、ウクライナ侵攻、円安の進行が重なり国産の丸太価格の上昇に拍車がかかっていると分析している。
一方で、杉の山元立木価格が最高値を付けた1980年の2万2707円と比較すると、いまだに低水準に留まっている。桧についても、80年の4万2947円と比べると低水準にあると言えそうだ。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18
-
【住宅業界関係者向け】フォーリンラブ・ハジメの釣り教室
2025.06.09
-
アキレス・シネジック 熱中症・水害・台風から身を守る防災術
2025.06.09