カリスマ家政婦と考える 日本の住まいの良い点・悪い点
予約のとれない家政婦としてテレビで紹介されその後、料理本がベストセラーとなるなど一躍時の人となっているタサン志麻さん。家事代行では依頼者の気持ちに寄り添いながら家事負担を軽減しようとする姿勢が多くの人から支持を得ている。暮らしの実態をよくわかっているのは志麻さんのような人なのかもしれない。 そんな志麻さんに家政婦のお仕事をお聞きしながら、そこで感じた日本の住まい、暮らしについて自由に語ってもらった。料理の修業時代に留学したフランスで触れたフランス人のライフスタイルと日本人との違い、新型コロナでステイホームとなった今の気づきなど、示唆に富む話となった。
この記事はプレミアム会員限定記事です
プレミアム会員になると続きをお読みいただけます。
料金・詳細はこちら
新規会員登録
無料会員登録後にプレミアム会員へのアップグレードが可能になります
アカウントをお持ちの方
ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
ダイテック 中小工務店の働き方改革をウェビナーで紹介
2025.09.12
-
ジャパンホームシールド 中古住宅市場参入に関するオンラインセミナーを開催
2025.09.03
-
CLUE 屋根工事業者向けドローン活用セミナーを開催
2025.08.28