三井不動産レジ、分譲済みマンションで脱炭素行動にポイント付与
スポーツ観戦チケットや宿泊券と交換可能
三井不動産レジデンシャルは、アプリサービス「くらしのサス活」の提供対象を、過去に分譲したマンション居住者にも拡大する。
くらしのサス活とは、住戸ごとのCO₂排出量を見える化し、脱炭素行動などをポイント化することで、それをスポーツ観戦チケットや宿泊券など様々なインセンティブと交換できるサービス。インセンティブを要することで、居住者は楽しみながら脱炭素行動を実践できる仕組みだ。
CO₂排出量の見える化には電力データを活用するが、契約会社に関わらずCO₂削減を推進するサービスの提供は、住宅業界では初のこと。
2024年4月から同社が供給する新築物件の入居者を対象に提供しており、サービス利用者のCO₂排出量は、一般的な家庭で想定されるCO₂排出量と比較して約21%削減できたという。
今回、サービスの提供対象を過去に分譲したマンション居住者にも拡大。これにより、同サービスを利用可能な世帯数は、合計で24万世帯以上となる見込みだ。
同社は、今後もくらしのサス活を通じて、脱炭素について居住者が抱える「具体的に何をしたらいいのか分からない」といった課題の解決を図っていく。

住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
ダイテック・AQ Group 高収益工務店経営セミナーをオンラインで開催
2025.07.28
-
アキレス コストを抑えた断熱改修を解説するウェビナーを開催
2025.07.23
-
一般社団法人工務店フォーラム 災害に強い家づくりセミナー 第3回「いつまでもケガをしづらい家づくり」
2025.06.18