新幹線車両のアルミを建材にリサイクル
三協立山がJR東海などと共同開発
三協立山と東海旅客鉄道(JR東海)、ジェイアール東海商事の3社は、新幹線再生アルミを使用した建材「Re ALumiアルミ T」を共同開発した。
新幹線再生アルミとは、廃車となった新幹線の車両から不純物を除去し、高純度のアルミ合金を抽出したもの。
今回開発したRe ALumiアルミ Tには、新幹線再生アルミを50%使用したRe ALumiアルミ T50と、同素材を100%使用したRe ALumiアルミ T100の2種類がある。新地金で製造した製品と比較して 、50は製造時のCO₂排出量を約4割、100は約8割削減することができる。
マテリアルリサイクルを通じて、アルミの国内循環比率を向上させることで、循環型社会の実現を目指したい考えだ。
50は2024年11月21日から受注を開始しており、主にカーテルレールやサッシなどへの利用を想定している。すでに、三井不動産レジデンシャルが開発中の新築共同住宅・店舗にサッシとして導入することが決まっている。
なお、100については25年3月からの受注を予定しており、主にルーバーやスパンドレルなどとしての使用を想定している。

住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25