2021.3.5

なぜ、ひな祭りを行うの? 

伝統的な年中行事と日本の住まいを学ぶオンライン講座開催

なぜ、ひな祭りを行うのか―。年中行事の意味を知る現代人は少ないだろうか。先人の暮らしが豊かで丁寧に見えるのは、こうした年中行事を大切し、住まいの中で季節に応じた室礼を施してきたからではないだろうか。それだけに、これからの住宅提案には、日本の年中行事の意味や、住まいの室礼方法などを学ぶことが求められている。こうしたなか、季節を感じながら丁寧に暮らしていく住宅のあり方を学ぶオンライン講座が開催されている。


住宅産業界の専門誌「ハウジング・トリビューン」を発行する創樹社と、(一社)環境共生住宅推進協議会では、住宅産業従事者向けオンライン連続講座「室礼が導く豊かな住生活 先人の知恵に学ぶ 和の暮らしと住まい」を2020年12月から開催している。

この講座は、(一社)環境共生住宅推進協議会編集の書籍『先人の知恵 今人の工夫』(創樹社刊)をテキストに用い、季節の室礼を通して、伝統的な年中行事・歳時の意味や和の暮らし・住まいなどについて学ぶオンライン講座だ

2020年12月から毎月連続して配信し、それぞれの季節の室礼の例や現代的の暮らしの中に先人の知恵を取り入れるためのヒントなどを解説している。

住宅設計や建材・設備などの商品企画、インテリアコーディネート、リフォーム提案などに携わる者を対象として、豊かな暮らしを提案するヒントが学べるオンライン講座となっている。

加えて、季節感のあるモデルルームやモデルハウスの演出手法も学ぶことができる。

例えば3月の回では、ひな祭りの由来や室礼の例、さらには日本の伝統的な住宅の特徴のひとつでもある襖などで区切られた続き間のもつ意味などを解説している。

この講座では、3月1日の10時~3月19日の17時までの期間、2月分の講座を無料公開している。

■視聴ページなど

視聴ページ:https://sumakachi.com/shitsurai/movie-02_sample/

視聴可能期間:3月1日の10時~3月19日の17時 オンライン講座の専用ホームページ:https://sumakachi.com/shitsurai/summary/