旭化成副社長、住宅領域の20年度見通し 「19年度業績届かない可能性」も
新しい生活様式に合った営業スタイルを模索
旭化成の柴田豊取締役兼副社長執行役員は12日に開いた2020年3月期の決算会見で、21年3月期の住宅領域の見通しについて、「展示場閉鎖や外出自粛制限があり、特に建築の請負部門での集客や受注に影響が出ている」と語った。同じように、不動産やリフォーム部門でも影響が及ぶ可能性があり、全体として19年度業績に届かない可能性がある」と述べた。新型コロナウイルス感染拡大による影響の長期化を懸念した。
新型コロナ禍の中での住宅領域の営業について柴田副社長は「ITなどを活用したデジタルマーケティングや生産性向上、コストダウンを進め、新しい生活様式に対応しながら新型コロナウイルスの影響を最小限に抑えて、新しい営業スタイルを考えていく」との方針を示した。
旭化成で住宅領域を担う、旭化成ホームズの19年度の決算は、連結売上高で前年度を7.4%上回る6493億円、営業利益は674億円 (前年度比6.1%増)となり、ともに過去最高だった。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25