2019.10.16
Well-Being(幸福学)のススメ
幸せのメカニズムを学んで幸せになろう
9月26日、スマカチ総研は第45回スマカチシンポジウムとして「Well-Beingのススメ~幸せのメカニズムを学ぶ」をテーマに、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任助教の岡本直子氏をお招きして開催した。
今、「幸せ」という主観的なテーマを科学的にアプローチする「幸福学」が注目されている。
海外では「Well-Being」として、海外や国内での論文発表やワークショップが活発化している。日常生活や職場などで実践的な手法として採用している動きも強まっている。
住まいと幸福とは切ってもきれない関係ともいえ、究極の付加価値と言ってもいいかもしれない。幸福のメカニズムを学ぶことは、これからの住まいを考える上でも大変重要なキーワードになるとの趣旨で開催した今回のスマカチシンポジオでは、初めてのワークショップ形式となった。参加者自らの幸福度チェックやグループメンバーとの対話、発表を通して、楽しみながら幸せについて理解を深めた。


住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25