ウィズガスCLUB 「暮らしの未来シンポジウム2025」を開催

ウィズガスCLUB

 

(一社)住宅生産団体連合会や、日本ガス体エネルギー普及促進協議会(コラボ)といった住環境に携わる4つの団体の企業団体連合であるウィズガスCLUBが、10月31日に東京・千代田区の大手町サンケイプラザで、「暮らしの未来シンポジウム2025」を開催する。

今回のシンポジウムでは、「豊かな暮らしとカーボンニュートラルの両立に向けて」をテーマに、講演を予定している。

具体的には、前田亮・国土交通省住宅局住宅生産課長が「住宅の省エネ性能向上に向けた取り組み」をテーマに基調講演を行う。加えて、中村美紀子・住環境計画研究所主席研究員が「暮らしとエネルギーの変遷~変わる家族、変わる消費、変わる未来~」、林立也・千葉大学大学院工学研究院教授が「人々の活動を支えるウェルネス建築」、秋元孝之・芝浦工業大学建築学部長・教授が「持続可能な社会と住宅の役割」をテーマに講演を行う。

参加申込は、https://kurashi-mirai.gas.or.jp

今回のシンポジウムでは、YouTube Liveによる動画配信も予定しており、会場への来場またはオンライン視聴を選択できる。会場への申し込みは先着順。

申込締切 10月28日(火)17:00

主催 ウィズガスCLUB
開催日(期間) 2025年10月31日(金)14:00~18:00
場所 大手町サンケイプラザ4階(東京都千代田区大手町1-7-2)YouTube Liveによる同時配信も予定
料金 無料