旭化成建材 高断熱に取り組む髙橋建築が性能・施工・価格の選択の仕方を語る
旭化成建材
![](https://htonline.sohjusha.co.jp/wp/wp-content/uploads/event230410-01-1000x327.jpg)
4月25日に「髙橋建築とネオマフォームの10年~性能・施工・価格の追求と選択について~」と題したウェビナーを開催する。
寒い秩父の地で、冬季無断防で暮らせる「秩父パッシブハウス」を2011年に建築するなど、長持ちする家を作るために高断熱に取り組み、多くの実績を持つ髙橋建築。その髙橋建築の髙橋慎吾代表取締役が性能・施工・価格を追求した結果、どのような選択をしてきたのか、その手法を語る。また、なぜそこにネオマフォームが必要なのか、過去・現在・未来の視点で解説する。
住まいづくりにおいて温熱の重要性を解説するオンラインセミナー「ネオマアカデミー」の第14回セミナーとなる。
参加申込は、
https://qr.paps.jp/3EWFK
ネオマアカデミーに関する問い合わせは、下記メールアドレスまで。
ネオマアカデミー事務局 neoma-academy@asahikasei-kenzai.com
主催 | 旭化成建材 |
開催日(期間) | 2023年4月25日(火)16:00~17:30 |
場所 | オンラインによるウェビナー |
料金 | 無料 |