木材・木材製品の合法性、持続可能性の証明のためのガイドライン
林野庁が作成したガイドラインで、木材・木材製品の合法性や持続可能性を証明する方法を示している。
木材利用ポイントでは、地域材の定義を定めているが、そのひとつに「同ガイドラインに基づき合法性が証明されていること」という要件を盛り込んでいる。そのほか、都道府県により産地が証明されているものや、民間の第三者機関によって認証された森林から算出された木材・木材製品も対象になっている。
掲載 Housing Tribune vol.449(2013.3.22)
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
インテグラル 「中大規模木造建築物の構造デザインセミナー」を開催
2025.08.14
-
木耐協、「気候変動による水害&お金と家と相続のこと」オンラインセミナーを開催
2025.08.08
-
CLUE ドローンを活用した点検DXの成功事例セミナーを開催
2025.08.05