2021.6.8
エクステリアプランナー
外構と建物を一体的にコーディネートするプランを提案
エクステリアプランナー資格は、外構と建物を一体的にコーディネートする知識を身につけられる。近年は、建物だけではなく外構も含めた一体的なプランが求められている。エクステリアプランナー1級は、一般住宅や共同住宅の建物廻り(外構)全般の設計・工事・監理を担える専門知識と技術を有している者に与えられる。外構全般の設計・工事・監理を行うことができるため、専門知識を生かし、ユーザーに快適で豊かな住環境づくりを提案することができる。
人材育成に対する意識の向上で受験者数が増加
2020年度は2019年度と比較して全体の受験者数が3割ほど増加した。その要因の一つが、人材育成に対する意識が向上していること。会社が若手などの資格取得に対する意欲を後押ししており、その結果が反映されたという。自宅で勉強する時間が増えたことも影響してか、試験の成績も良くなっている。
受験申込期間 申込方法 | 簡易書留、宅配便:6月28日(月)~ 8月20日(金) インターネット受付:6月28日(月)~ 8月24日(火) 午後1時締切 |
試験日 | 1級:11月6日(土) 2級:11月20日(土) |
受験料 | 1級:1万1,000円(税込) 2級:8,800円(税込) |

協会のホームページ及びお近くの大手書店、またはamazon等のインターネット書店より各自入手可能。2021年度の試験問題は、第10版のテキスト内容を問題根拠として出題。
お問い合わせ
(公社)日本エクステリア建設業協会
03-3865-5671
https://jpex.or.jp/
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25