ハウジング・トリビューン Vol.604(2020年15・16号)
コロナで変わる住まいの姿
求められる安全安心と心地よさ
新型コロナウイルスの影響により、住まいへのニーズが変化しつつある。
飛沫感染、接触感染、空気感染のリスクを低減し、安全安心な住空間を実現するためには、どのような対策が有効なのか。
「非接触」、「抗ウイルス」、「換気」などのキーワードがクローズアップされている。
一方で、在宅勤務が広がり、家で過ごす時間が増える中、「家時間をより快適に過ごしたい」、「仕事に集中できる個室が欲しい」といったニーズが顕在化し、プランニングや間取りなどにも変化の兆しが見え始めている。
ハウジングトリビューン編集部では、住宅事業者、デベロッパー、建材・設備メーカーなどにアンケートを実施。
コロナ禍のなかで変わる住まいの姿を浮き彫りにする。
目次
HTʼS EYES
融合か分離か──暮らしと仕事
アフターコロナでの避難とは
コロナで変わる住まいの姿
求められる安全安心と心地よさ
鼎談 待ったなし!住宅業界の働き方改革
伊藤忠建材 代表取締役社長 柴田敏晶 氏
コンピュータシステム研究所 代表取締役 長尾良幸 氏
コムテックス 代表取締役 後藤 敏郎 氏
TOPICS&NEWS
三菱地所 木造プレハブ住宅事業を立ち上げ
シェアリングシティ推進協議会が設立
分譲マンションでテレワーク提案が本格化
巨大台風を想定した耐風シャッターが充実
"新しい生活様式"で必要不可欠に
住まいのスタンダードになる 宅配ボックス
連載
新・住まい学 新型コロナと住まいと災害【後編】
近畿大学建築学科准教授 SPEACパートナー 一級建築士 宮部浩幸 氏
近年の住宅部品の実態を観る(第8回)
ハウジングトリビューン特別編集委員 村田幸隆 氏
プレミアム住宅建材 旭トステム外装 「SHiZEN OBORO」
CLOSE UP
ポラスグループ・ポラテック 木造非住宅分野でプレカットが注目
スマカチ通信 どうなる!? 2020年度の住宅・不動産市場
FLASH
積水ハウス アフターコロナ時代での住まいづくりに動く
ホームエクスプレス構造設計 ビルダー・プレカット工場向け構造設計支援サービスを開始
ポラスグループ・ポラスタウン開発 人気ママブロガーを使った住宅に注目
TOTO 主力システムキッチンを全面刷新
パナソニック ライフソリューションズ社 リノベ提案拠点でオンライン集客・接客を開始
サンワカンパニー 賃貸住宅のトータルプランニング提案を加速
クックパッド 「たのしいキッチン事業」を本格化
スカイピーク ドローンスクール講習後のサポートを強化
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
ヒノキヤグループのレスコハウス、コンセプトハウス “地球温暖化に強い家”発表 駒沢公園ハウジングギャラリーに『FreeFit』を展示場初展開
2022.08.12
-
国土交通省、「木造先導・優良木造プロジェクト2022」(第1期)採択の決定
2022.08.12
-
国土交通省、空き家対策に取り組む市区町村の状況の調査結果を公表 空き家対策に関する計画は8割の市区町村で策定
2022.08.12
-
国土交通省、「気候風土適応型プロジェクト2022」を決定
2022.08.12
-
国土交通省、マンションの再生に向けたモデル事業(令和4年度)の第2回採択
2022.08.12
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アンドパッド 新機能「依頼」「画像ピン」紹介ウェビナー
2022.08.09
-
BRANU 元請け開拓を目指す施工会社向けのオンラインセミナーを開催
2022.08.04
-
アキレス・城東テクノ 今までとこれからの高断熱高気密住宅についてウェビナーを開催
2022.08.03