住宅産業から“新しい生活様式”を

積水ハウス住生活研究所の「在宅中の家での過ごし方調査」によると、6割超えの人が在宅時間の増加で「ストレスが増えた」と回答した。在宅勤務をしている人の在宅時間増による不満は「運動不足」、「家庭でのストレス」、「家計の出費」がトップ3である。
また、アクトインディが行った調査では小学生以下の子どもを持つ保護者の9割がストレスを感じ、感染に関する不安以外では「遊びや旅行に出かけられない」、「家族が家にいる時間が長くなる」などの回答が多い。また、子どもにとっても「お出かけ施設に遊びに行けない」、「運動不足になっている」、「長時間家にいる」ことがストレスという結果だ。
家にいること自体がストレスになっている…これはある意味、悲しいことではないだろうか。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25