2019.9.20

YKK、パッシブタウンを総括 7割以上が満足

年内にも第4~6街区の条件設定

YKKは富山県黒部市で建設を進めるパッシブタウン第1~3街区の総括を行った。得られたノウハウを公開することで、持続可能な社会づくりに貢献していきたい考えだ。

パッシブタウンとは、過度なエネルギー消費に依存せず、太陽光や風、水など黒部の自然エネルギーを最大限に生かす「パッシブデザイン」の考え方を取り入れたまちと住まい。これからの持続可能な社会にふさわしいローエネルギーなまちと住まいの実現を目指す。これまでに全6街区のうち第1~3街区までが完成し、多くの居住者が暮らす。第1街区36戸(新築・家族/単身用)のコンセプトは「自然と交感する楽しみ 地域・社会とつながる喜び」。エステック計画研究所の小玉祐一郎氏が設計を担当。第2街区44戸(新築・家族/単身用)のコンセプトは、「ランドスケープと建築が融合する自然の中の住まい」。槇総合計画事務所の槇文彦氏が設計を担当。第3街区37戸(リノベーション・単身用)のコンセプトは「既存ストックを活用した省エネルギー集合住宅モデルの提案」。キーアーキテクツの森みわ氏が設計を担当した。

YKKは、パッシブタウン第1~3街区について、外部専門家中心の第三者的評価組織「パッシブタウン性能評価員会」が研究・調査し、そこで得られた様々な知見をもとに総括を行った。
評価委員会は2016年6月に設立、同年7月から調査を開始、実測をベースとしたエネルギー消費性能の評価に加え、設計者や居住者との意見交換も進め、室内環境やパッシブ性能などを多様な指標で評価した。

まず、パッシブタウンが建つエリアの自然条件などの前提条件を確認した。その結果、日本海沿岸で夏、北北東を中心に海から吹く風「あいの風」は、すべての風の20%程度で、他方位の風も取り入れる工夫が必要であることが分かった。そのほか、2017年~2018年の夏は想定した気象よりも暑く、今後も異常気象への備えが不可欠であること、12月~1月を除いて十分な太陽光、太陽熱が期待できることなどを確認できた。


この記事は会員限定記事です。
無料会員になると続きをお読みいただけます。

アカウントをお持ちの方

ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。