【業界動向】(一社)リノベーション協議会 リノベ市場はネクストステージへ
非住宅・まちづくりへも支援広げる
(一社)リノベーション協議会は2009 年に設立、今年5 月で10 年を迎える。総会員数は967(4 月15 日現在)と1000 の大台に迫り、着実にリノベーションの輪は広がってきている。
同協議会は昨年、法人名を「リノベーション住宅推進協議会」から「リノベーション協議会」に変更、“住宅”の文字をとった。その理由について、樽宏彰事務局長は「ストックを活用・再生するリノベーションの手法が、住宅以外でも広がりつつあり、リノベーション市場はネクストステージへ移行しているため」と話す。
特に、地方は人口減少・高齢化が大都市圏よりも早く顕在化しており、リノベーションによるまちづくりが、再開発の手法として注目を浴びている。住宅だけでなく、商店や廃校、公園などのストックを活用したリノベーションまちづくりの事例が次々と出てきている。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25