ヒノキヤグループ 近藤昭社長 30年のその先へ

ヒノキヤの家を日本のスタンダードに 技術、ノウハウをオープンにする新たなビジネスモデル

2018年はヒノキヤグループにとって創業30周年であるとともに、東証一部上場という大きな節目の年であった。
Z空調の外販、PC工法のレスコハウスのグループ化など、次々と新機軸を打ち出すヒノキヤグループはどこに向かおうとしているのか。近藤昭社長に聞いた。


──今後の注文住宅の戦略をどう描いていますか?

ヒノキヤグループ 近藤昭 社長

近藤 注文住宅は、桧家住宅とパパまるハウスという2つのブランドが注文住宅の売り上げの多くを占めていますが、中核となる戦略は「Z空調」です。2016年12月の発売から「Z空調」を搭載する住宅の累計受注棟数は5000棟を超えました。これからの住宅にあるべき一つの設備として、我々の住宅の中心的存在と考えています。

これまでの暮らしは、夏暑く冬寒いことにより非常に大きなストレスがありました。住宅の性能は一昔前に比べて飛躍的に高まっていますが、単にハードの性能を高めるだけでは真の意味での健康・快適、ストレスフリーな生活は実現できません。日本の気候は夏に温度と湿度が上がり、冬に温度と湿度が下がることから、夏も冬もしっかりと空調を効かせなければ快適な生活ができません。加えて、部屋ごとにエアコンを付けているようでは家の中の温度差は解消されません。


この記事は会員限定記事です。
無料会員になると続きをお読みいただけます。

アカウントをお持ちの方

ご登録いただいた文字列と異なったパスワードが連続で入力された場合、一定時間ログインやご登録の操作ができなくなります。時間をおいて再度お試しください。