ハウジング・トリビューン Vol.571(2019年2号)
大航海時代 存在感増す海外市場
加速する“日本式家づくり”の輸出
国内市場の減少で、住宅事業者による海外進出の動きが出始めて久しい。
なかでも大手ハウスメーカーは積極的に海外事業に取り組んできたが、ここにきて、その動きが一層激しくなってきた。
米国、豪州を中心にM&Aを加速し事業規模を拡大、住宅供給戸数で国内を上回る企業も出てきた。
また、施工の工業化や内装付き住宅、ZEH、IoTといった日本式の家づくりのノウハウを海外に輸出し市場を切り開こうとする取り組みも加速。
大手ハウスメーカーが大航海時代に突入した。
目次
HTʼS EYES
誰がSDGsに取り組むのか
環境が投資を呼び込む
大航海時代 存在感増す海外市場
大手ハウスメーカーで加速する"日本式家づくり"の輸出
INTERVIEW
HOMMA,Inc. Founder&CEO 本間毅 氏 日本の住宅関連企業とのコラボでアメリカでイノベーションを起こす
TOPICS&NEWS
2つの経済連携協定が発行 国産材活用に逆風?
建設キャリアアップシステム限定運用開始
国交省、危険なブロック塀で補助制度を創設
住宅金融支援機構、高経年マンション対策で素案
木造住宅の現場施工を省力化・効率化 大工職人不足を補う建材・関連サービス
連載
新・住まい学 「シックハウスと住まい」【前編】千葉大学 予防医学センター 健康都市・空間デザイン学分野 特任准教授 鈴木規道 氏
金丸レポート 「田舎再生の現場から」case3. 食環境ジャーナリスト 金丸弘美 氏
CLOSE UP
(一財)日本建築センター 建築・住宅業界のSDGs導入にガイドライン
ダイキン工業 東大と連携協定し「空気」の技術開発
JFE鋼板 業界初、縦継ぎできる嵌合式立平葺き屋根を開発
パナソニック エコソリューションズ社 ハウジングシステム事業「台湾特別レポート」
"瓦屋根"を残したい 新施工法の導入、PR活動を展開
あすなろ建築工房が管理システム導入で効率化
年頭所感
FLASH
住友林業 木造350mの超高層計画を本格化
ポラスグループ 中央グリーン開発 コミュニティづくりに新たな仕掛け
Channeling Data
インテージ「消費税増税に関する意識調査」
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25