家具は持たずに利用する サブスクリプション化の加速でインテリアとの付き合い方が変わる
月額500円からソファやテーブル、椅子などが利用できるように
サブスクリプション型のサービスがあらゆる分野で急速に拡大している。なかでも月額使用料を支払うことで好みの家具が利用できるとしてインテリア分野でのサブスクリプション化が進む。所有するものと考えられてきた家具との付き合い方が変わりそうだ。
提供する商品やサービスに対してではなく利用期間に対して対価を支払う「サブスクリプション方式」を採用したサービスが注目を集めている。ソフトウェアなどの利用形態として使われることが多かったが、“買うもの”である住まいのインテリアの分野にもサブスクリプションサービスの波が押し寄せてきている。Elaly(東京都港区・大薮雅徳代表取締役)が運営する「airRoom」では、ソファやテレビ台、机などのインテリアを月額500円から手軽にレンタルできるサービスを提供している。インテリアごとに設定された月額利用料を支払うだけで好みの家具が利用できる。故障による修理や交換も無料で、部屋の模様替えなどで気軽に利用しやすい。
同社はSNSを通してユーザーによる同サービスを利用してつくった空間を紹介している。製品を使用した際の具体的なイメージを提供することで採用に繋げる。
クラス(東京都目黒区・久保裕丈代表取締役社長)も家具のレンタルサービス「CLAS」を今年の8月にスタートさせた。こちらも月額500円(配送料・保険料含む)からソファやテーブル、椅子などが利用でき、最低利用期間の6カ月が経過すれば交換や返却にも対応する。
「家は賃貸でも良いと思う人がいるのと同じように、家具にも持たずに利用するという選択肢があってもいいはず」と同社。サービス開始後、住宅だけでなくコワーキングスペースなどの事業者や民泊事業者などからの反応も上々だ。同サービスを利用すれば初期投資を軽減できる可能性があるとし、採用増加へ提案を進める。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05