ハウジング・トリビューン Vol.462(2013年21号)
新産業 勃興の予感 木造建築の新主役 CLTが動き出す
目次
HTʼS EYES
コトの価値を伝える言語
新産業 勃興の予感
木造建築の新主役 CLTが動き出す
TOPICS&NEWS
長野県が建築物の省エネ対策で新制度 全ての建築物に環境エネルギー性能の検討を義務化
ベターリビング、リフォーム瑕疵保険と製品延長修理保証をパック化 リフォーム工事の消費者リスクを低減
窯業系大手が参入し競争激化の様相
デザイン・機能・販売戦略で差をつける金属サイディング
企業レポート
タカショー エクステリアから日本の住生活をより豊かに
低炭素時代のキーアイテム
高効率給湯システムの選び方・使い方
PICK UP
旭化成ホームズ 2階建で最大5層の空間を実現 新たな構造躯体を投入
プレハブ建築協会がエコアクションの2012年度実績を公表
CLOSE UP
大和ハウス工業 賃貸住宅の体験館を開設 土地オーナーなどへの提案の場に
東京都 子どもの事故防止に向けブラインド等のひもの安全対策を検討
博報堂生活総合研究所が報告
ポスト3・11の新家族 増加する"子供信託家族”とは!?
連載
ハウジング・ラボ 積水化学工業「Smart Power Station」
世界の先行事例が示す 省エネ住宅の未来像 第三回 ドイツ編
野村総合研究所 水石仁 石橋哲也
Channeling Data
日本生命保険相互会社 「『スポーツ』に関する調査」
FLASH
パナソニック・Fujisawa SST協議会 大規模スマートタウンに福祉・教育・医療拠点を開設
住友不動産 "第3世代”のタワーマンションを提案 ワンランク上の眺望と室内空間を
旭化成不動産レジデンス 小規模マンションなど 事業化困難な建替えを強化
四国化成工業 住宅建材事業を強化 エクステリア商品の拡充を図る
ケイミュー 屋根材・外壁材による「魅せる住まい」を促進
アトムリビンテック 好調なソフトクローズをさらに拡充 折戸・引戸市場でのシェア拡大へ
(一財)日本建築センター CASBEE不動産評価の認証業務開始 ストック分野のサービス拡充を
埼玉県住まいづくり協議会 高砂建設の風間社長が新会長に 地域型住宅なども推進
NPO法人環境共棲住宅「地球の会」 「日本の木の家づくり」サミットを東京で開催
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25