BL-bs認証に「防犯安全合わせガラス」を追加認定 犯罪行為による毀損で最大2万円支援
匿流グループによる強盗被害の急増に対応
(一財)ベターリビングは10月1日付でBL-bs認証に「防犯安全合わせガラス」を追加、(一財)ベターリビングは10月1日付でBL-bs認証に「防犯安全合わせガラス」を追加し、AGC、日本板硝子、セントラル硝子プロダクツの3社のガラスを認証した。
合わせガラスは、2枚の板ガラスの間に中間膜を挟むことで破損時のガラス飛散を防ぐもの。(一財)ベターリビングでは、2020年から中間膜が60mil(1.52㎜)以上の合わせガラスを防災に寄与する「防災安全合わせガラス」として認定していた。
近年、匿名・流動型犯罪グループ(匿流)による強盗被害の急増など、生活者の防犯意識が高まっている。こうしたなかで、新たに中間膜が30 mil (0.76㎜)以上の合わせガラスを「防犯安全合わせガラス」として追加認定した。
また、これまで「防災安全合わせガラス」として認定していた中間膜が60mil(1.52㎜)以上の合わせガラスは、「防災・防犯安全合わせガラス」に名称を変更。それぞれの合わせガラスが持つ性能を分かりやすくした。
今回の認定により、「防犯安全合わせガラス」および「防災・防犯安全合わせガラス」に認定されたガラスは、(一財)ベターリビングの「防犯BL-bs部品」交換支援を受けられるようになる。
引き渡しから3年以内、もしくはメーカー出荷から4年以内の「防犯BL-bs部品」が、犯罪行為により毀損された場合、交換・補修費用を(一財)ベターリビングが2万円まで支援する。
BL認定を受けた住宅部品には瑕疵保証と損害補償をカバーするBL保険が付保されるが、「防犯安全合わせガラス」と「防災・防犯安全合わせガラス」については、これに加えて交換支援も受けられる形だ。

住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
リフィード リフォーム人材戦略セミナーを開催
2025.11.25
-
日本セルロースファイバー断熱施工協会・デコス 中規模木造建築の可能性を解説
2025.11.13
-
住宅保証機構 ケイミューと無料WEBセミナーを開催
2025.11.07



