2025.3.13
大気中のCO₂固定したコンクリート 鹿島建設らが製造
万博の建物の一部に使用
鹿島建設と川崎重工は、大気中から分離したCO2を内部に固定したコンクリートの製造に成功した。川崎重工が独自開発した固体吸収材によって、大気中からCO₂を直接分離・回収する技術 (Direct Air Capture)を活用している。
今回、川崎重工が1日5kg以上のCO₂を99%以上の高純度で回収できるCO₂分離・回収装置を開発。これを、鹿島建設がコンクリート内にCO2を吸収・固定させるために開発したコンクリート養生装置と組み合わせたシステムを構築し、CO₂吸収コンクリート「CO₂-SUICOM(シーオーツースイコム)」を製造した。
このシステムをプレキャストコンクリート製品工場に設置して実証実験を行った結果、一定のCO₂固定量を維持しつつも、コンクリートとしての品質をクリアしていることを確認した。
なお、今回の製法で製造した舗装ブロック「CUCO-SUICOMブロック」は、2025年日本国際博覧会の「CUCO-SUICOMドーム(愛称:サステナドーム)」のエントランスの一部に使用されている。

住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
トルネックス GX住宅の差別化戦略セミナー配信開始
2025.04.21
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01