LCCO₂算定ツールの正式版リリース
IBECsホームページからダウンロード可能
(一財)住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)が、LCCO₂算定ツール「J-CAT」の正式版をリリースした。
2050年カーボンニュートラルの達成に向け、建材の製造、運搬や、建築物の施工、改修、解体に至るまでの建物のライフサイクル全体で発生するCO₂(LCCO₂)の削減に向けた動きが活発化してきている。
こうした動きを受け、国は2022年12月に産学官連携で、IBECs内にゼロカーボンビル推進会議を設置。そこでの議論を踏まえ、IBECsは24年5月にはLCCO₂の算出ツールであるJ-CATの施行版を公開していた。
J-CATは、設計から竣工までの利用を想定した「標準算定法」、設計初期段階の概算用の「簡易算定法」、竣工段階の積算等用の「詳細算定法」という3種類のLCCO₂の測定機能を備えている。
今回リリースした正式版は、施行版に最新の知見や試行を踏まえた修正等を反映したもの。IBECsのホームページ(https://www.ibecs.or.jp/zero-carbon_building/jcat/index.html)からダウンロードして使用できる。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01
-
アンドパッド 建設業の第一線で活躍する女性たちによる特別座談会を開催
2025.03.25
-
硝子繊維協会 特別セミナーで最新の省エネ住宅トレンドを紹介
2025.03.05