2021.2.9
住宅不足解消に 素早く工業化を実現したサッシ
内と外の空間をフレキシブルにつなぐ 開口部品(その1)
省エネ法改正で、住宅の気密断熱性向上が強く求められても、その対策は遅々として進まない。その原因は、開放性に富む日本の家屋と暮らし方にあるといわれるが、現在では、制御が利かない開放的住宅をよしとする人は少ないであろう。断熱気密性を高めるための工法習得と具体化は整いつつある。要は、事業者そして生活者の本気度の問題であるように思われる。本気度において、よく挙げられるのがサッシである。日本のサッシの特徴は、戦後の住宅不足解消に向け、すばやい工業化を果たした技術にある。日本家屋に馴染み、取り扱いが極めて容易なアルミサッシ。その優れた生産加工性と施工性、耐風雨性や遮音性、高い気密性等があって、主要住宅部品のひとつとして普及を果たした。
住まいの最新ニュース
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
イベント
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
トルネックス GX住宅の差別化戦略セミナー配信開始
2025.04.21
-
日本住環境・パラマウント硝子工業・アキレス 断熱等級7を座学・施工で学べる勉強会を開催
2025.04.03
-
アキレス・パラマウント硝子工業 断熱等級7の家の秋冬の住み心地の報告会をウェビナーで開催
2025.04.01