タンデム型太陽電池
世界的に開発が進められている次世代の太陽電池。
亜酸化銅 太陽電池セルとシリコンセルを積層した太陽電池で、超高効率である特徴を持つ。亜酸化銅とシリコンは発電波長が相補的であるため、積層してもそれぞれのセルで発電することが可能。発電効率は亜酸化銅セルが10%、シリコンセルが同20%超であり、これらを合わせたタンデム太陽電池全体で30%以上の発電効率が可能となる試算だ。
このキーワードを含む記事
2021.11.30
2021.11.18
2021.10.22
リンク先は各社のサイトです。内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
国土交通省、「住宅のリースバックに関するガイドブック」 を公表
2022.06.27
-
国土交通省・経済産業省の2省合同会議を開催 脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ基準の見直しについて議論
2022.06.24
-
国土交通省、第23回日中建築住宅会議を開催 日中の建築住宅分野の省エネ施策等について官民で意見交換
2022.06.23
-
野原ホールディングス、軽量天井材「CARLTON」 製品紹介WEBサイトを公開
2022.06.20
-
LIXIL、第4回「プラチナキャリア・アワード」優秀賞である「変革適応」賞を受賞
2022.06.20
内容・URLは掲載時のものであり、変更されている場合があります。
-
HEAT20 研究方針や研究結果をオンラインで発表
2022.06.08
-
アキレス 全3回のオンラインセミナーの第2回を7月に開催
2022.06.06
-
アキレス 青森で「設備面から見た住宅の高断熱化の効果」をテーマにしたセミナーを開催
2022.06.03